[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
LaLa DX (2010年3月号)
LaLa (2010年4月号)
「恋だの愛だの」 (辻田りり子)
ララデラでは巻頭カラーで、ララ本誌ではトリですよ!
スゴイわ~。
そのうち表紙もありうるね!期待です。
とりあえず感想は出た順にララデラのほうから。
今回も椿がオモシロでした。
「コラ待てっ」って、椿がかのこを追いかけていたあの場面とか
バックに砂浜妄想しちゃったよ。海辺で追いかけっこ・・・どんなバカップルだよ?(いやただの妄想なんだけど(^^;)
ってか、椿はかのことどんなつきあい方をしていきたいんだろ?
とりあえず恋人にはなりたいようなんだが。
ふたりして「超めんどくさそう」とかいってるあたり
かのこと椿ってけっこう気が合ってると思うので、わるくはないんでしょうが
ぶっちゃけ椿とかのこの関係がそれほど甘くなるとは思えない(笑)
それでもやっぱり椿はかのことつきあいたいと思ってる・・・んだよね?
まだつきあってはないけど。。
なのに、かのこが桃香の弟とメールしたからってそこまで嫉妬。
はっきりいってちょっとヤバイとおもうよ、その反応・・・。
確かにかのこに友達、しかも男友達になるとさらにいなさそうなので
知らない男と連絡取ってたら気にはなるだろうけど。
もしかしてソコですか?
椿、実はかのことメールしたことないんじゃ?・・・疑惑浮上中(笑)
もしくは、かのこにメールしてもなかなか返信が来ずにやきもきしてる
とかいう椿を想像したら超笑える。
椿的にはいちおう積極的に攻めているつもりなんだろうけれど
かのこにはまったく通じていないところが楽しくてたまらん。
「いや許すけど」
って、どんだけ激甘?
そしてかのこは椿にわき目もふらず桃香一直線。
椿よ、ここは素直に告白しとくべきじゃない?(笑)
桃ちゃんはいろいろズレてるようで、なにげに核心ついた感じがいいとおもう。
なによりかのこの一番を勝ち取っているのは本当にすごいと思うし。
今回桃香の弟くんが初登場しましたが、けっこう意味シンなシスコンでしたね(^^;)
これだけアップで出といて、この先もう登場なしとかいったらそれはそれで。。
しかし「恋だの・・・」は登場人物多いですね。
これから人間関係どうなってくんでしょうか。
椿くんは誕生日プレゼントあげる気なんだ・・・ということにとってもおどろいた。
それも身につけるもの・・・どんだけ独占欲?(爆)
そして同じくかのこのほしがるものってやっぱり思いつかない。
うーん・・・・・・・メガネとか?
次回、椿がかのこに何をあげるのかがとってもとっても気になります。
さて、ララのほう。
こっちはかのこが楽しかった。
あいかわらず飛ばしまくってたなぁ。
自分を知らないって、はたから見てると楽しすぎる。
爽やか少女を目指そうと思ってても、思考・行動すべてにおいて伴ってないから!
椿じゃないけど、かのこってば行動が何っにも変わってないし。
いちおう、もとが爽やか少女とは程遠いことには気づいているんだよね?
なのにどうしてその先もムリって気づかない?(笑)
常識もあるし頭も切れるし行動力もあるのに、使い方が違うよね。
いろいろ画策してる時点で悪代官か裏番のノリです。
見てる分には何をやるのかと興味津々でとっても楽しいんだけど。
椿もこんな気持ちなんでしょうか?
それにしても、かのこが「困ることがわかりきっている人を・・・」うんぬん心の声を発してましたが
その判断基準がすでに人と違う気が・・・。
深い穴に落ちたからって困ってることにはならないんだな。。(桃香ならきっと助けてると思うんだけど(^^;)
退学とかそこまでなったら困ったことになるんだな。
奥が深いよ、かのこの思考回路・・・。
ところで、どうでもいいんだけど
椿のあの抱え方だと、かのこのパンツは丸見えだったにちがいない!
とか思ったんだけど、どう?
かのこならスパッツ穿いてそうだな。。という結論には落ち着いたんだが、
きっとあとで椿の姫抱っこやかのこのパンツは校内中の話題になってたとおもうよ。
どうでもいいことその2。
あの生徒会長、この先代校長に気に入られてるんなら
けっこういい感じの人になんじゃね?とか思った。
さすがにこの先代校長は人を見る目は持ってそう、なんていう
勝手な思い込みですが・・・。
実力もありそうだけど、まっとうそうだ。
あと彼から城蘭の名前がまっさきに出てくるってことは、この辺で何かあったっぽいよ。
いろいろな勢力図が・・・かのこにとっては楽しそうな展開がありそうです。
「金色のコルダ3」 (呉由姫)
めちゃめちゃゲームやってみたくなった。
今回は星奏中心のお話で。
導入としては最高でした。
だって気になるじゃん。
あの弦とかあの手紙とか。
誰からもらったの~~~?!?!
そういう謎をのこされると気になってしょうがないです。
かなでの過去とか律くんの考えとか(響也はある意味わかりやすそうなんだけどなんかあったりするのかな?)
いろいろい~ろいろ、気になります!
あとキャラたち。
天然のんびり、でもって素直なかなでがかわいいし
そしてかなでをとりまくみんなかっこいいしかわいいし!
なによりふりまわされる響也がなにげに世話焼きで最高でした。
なんだかんだ言いつつかなでに甘くって大好きだ!
「昔からお前はさ 律・・・律って兄貴ばっかりじゃねえかよ」
こういうちょっとした焼きもちのセリフがたまらなくツボです。
ほんとかわいいったらないさ~v
あと大地先輩はやっぱり好いと思う。
たらしっぽいのも大人な余裕を見せているのもいいよ。
ただ、高校生には見えんけど(笑)
律のかたくななところとかも気になるし。
ハルくんはちょっと出番が少なかったかな。。
でもアレだけであのツンツンっぷりはなかなかなものですね^^
![LaLa ( ララ ) 2010年 04月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/6105yn4NMGL._SL160_.jpg)
表紙が如月兄弟で扉が星奏の4人。
やっぱかっこいいです。
でも律ってなんとなくおじいちゃんくささを感じるんですがなんでだろうか(笑)
あのベストか?(笑)

3発売からもうけっこう経ってますが
どうだったんでしょうか。
プロモムービー見るとあのヘンとかあのへんとかだいぶ笑えるんだけど、
イベントはかなりときめきそうな勢いがあるし
どうしよう・・・とか思ってるうちに、けっきょくまだ買ってないヘタレです。
きっと派生が出たり、愛蔵版が出たりするんだろうな。。。
と思うと、つい手を出しにくく・・・(^^;)
今度評判みてみようかな。。
とりあえずひとりで遊ぶのもさみしいので(笑)
CDだけ聞きました。
ニャンコ先生かわいくってたまらんかった~っ
ニャンコ先生の声聞くの久しぶりな気がするなぁ。
やっぱいいですね!
あと、ときどき斑声が入るのが妙にドキドキしたv
なんかクラクラするよ。好すぎです~。
ブックレットもついていて
各かるたの意味が書いてあるのですが、
それがまたププッてくらいにおもしろいし。
楽しすぎてあっという間に終わってしまうのがさみしいですが、超満足です。
今度友人に一緒にやってくれるように頼んでみるかな。
1回くらいやってみたいよね♪
やってくれる確率は五分五分・・・そんなに高くないかなぁ(^_^;)
「夏目友人帳 月分祭の章 中編」 (緑川ゆき)
今回はとくべつ話が進んだようにはみえなかったんですが
夏目はあいかわらずピンチです。
ニャンコ先生だったら
「おまえははどうしてこうもすすんで危険なことにに首を突っ込んでいくんだ」
とかなんとかギャーギャー言いそうです。
そういうニャンコ先生はやっぱりあんまり夏目を助けられていないところが
いつもどおりだな、と思うんだけど。
柊のほうがよっぽど助けてる!(笑)
夏目はあいかわらずなんだけど、名取だろうと柊だろうと、何のためらいもなく助けるところが
やっぱりいいな。
目の前のものが困っていたり危険な目にあっていたら助けずにはいられない。
それは夏目の美点なのか欠点なのか悩むところではありますが。。
そしてやっぱり今回も名取が好きだったよ。
たとえ笑顔が不穏だろうと、真剣なところも、抱える迷いも、
そしてなにより夏目を本気で心配している名取が大好きだ!
素敵すぎです。
「無茶をしていなければいいけれど・・・」
名取のそんな心配をよそに、夏目は突っ走ってるけどね。
貼り付けた笑顔で夏目に迫ってる姿は最高でした(笑)
「・・・・・・・・・・・・夏目・・・また・・・」
ゴゴゴゴゴ・・・と背後から何か出しそうな勢いだったよね(笑)
「ホントいくら言ってもきかない子だな。・・・どうしてくれようか・・・」とか内心思ってるハズです。
そのうちおしおきでも何でもしたらいいとおもうよ、ホント(笑)

神祓い?神殺し?
そう思うと確かにオオゴトな気がします。
柊の心配ももっともです。
名取にとったらどうなのかな?
名取だったらそんな裏事情もわかってそうですが。。
名取は基本的に妖を信用はしてなさそうだから。
でも、信用はしていなくても情はあるかもしれない。
そんな風にも思うワケで。
名取どうするんだろう。。
実際のところ不月神が悪いってわけでは全然なくて
もしかしたら豊月神と友人かもしれないし?
もしそうだったらとしたらこの地のために、いつも不月神が負けるよう仕組んでいたのかもしれないし?
そんな可能性。アリかもしれません。
「二人だったら何とかなるかもしれない」
これ聞いたとき、実は夏目ってとってもポジティブなんだな、って感心したんですよ。
思っていたよりも夏目ってずっと強かったのかもしれないなって。
侮っていたわけではなかったけれど、
夏目ってまもらなくちゃならない存在っていうイメージがずっとあった気がして、
(実際のところ、夏目はいろんなことを切り抜けてきてるんですが、でもそんなイメージがあるのはどうしてなんだか・・・)
だからこそ意外な、でも突き抜けるような気分がして、なんかいい感じでした。
実は名取もそんな風に思ったかもしれないって思ったりもして。。
名取の中で夏目の存在がまた価値を変えたかもしれないですね。
以前も書いたけれど、やっぱり将来夏目と名取とふたりで祓い屋家業やるのがいいとおもうよ!
「N祓い屋事務所」開設!
そのときまでニャンコ先生がそばにいたのならニャンコ先生もいっしょに!!ぜひともさ(^o^)/
ところで扉のあの名取の着物ってどうなってるんでしょうか?
あれ袖?
![LaLa ( ララ ) 2010年 04月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/6105yn4NMGL._SL160_.jpg)
そういえば先月思ってたニャンコ先生のキャラ弁
トップの写真ページでさっそくできていましたね。
ニャンコ先生のみならず夏目まであったのがスゲェな、おい。とか思ってました(笑)
しかもすべてレシピ付き。
個人的には黒ニャンコののり弁がいいなぁv
あれスモークサーモンじゃなくってハムじゃダメですかね?色味的にダメ??
でもこんなこと思っててもやんないけどね(^^;)
次の全サはマグカップ。
かわいくって、これも応募したい衝動に駆られています!
うーーー悩むよぅ。